88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、人と動物の共生は、動物ふれあいセンター及び動物愛護センター管理運営するとともに、動物保護対策事業として、狂犬病予防注射を実施したほか、猫の殺処分削減と快適な生活環境保全のため、新潟動物愛護協会が行う飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成事業に対する補助を引き続き行うなどにより、収容数、殺処分数ともに年々減少しています。  

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

県によりますと、県内ではほぼ犬が飼育下にあるのに対し、猫は野良猫となって繁殖するケースで収容される数が犬に比べて圧倒的に多いとし、野良猫や劣悪な多頭飼育環境下で飼われていた猫は、健康状態に問題があり、人になれず、新しい飼い主に譲渡される可能性が低くなり、殺処分に至るケースが多いとし、また収容数が増える原因となっている多頭飼育崩壊は、社会福祉と密接に関連した問題であり、多頭飼育者には高齢者や無職の人

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

愛護センターは、市の直営で、犬や猫の適正飼育、また犬や猫がその生涯を終えるまでのいわゆる終生飼育普及啓発飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成狂犬病予防動物による人への危害防止など、人と動物が共生できる生活環境づくりを推進しています。両センターが相互に連携を図り、事業を進めているところです。                

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

…………………………………………………………………… 141     (1) 動物愛護管理保健衛生部長)      ア 新潟動物ふれあいセンター新潟動物愛護センターのそれぞれの役割について      イ 小動物動物愛護センターに収容される背景収容数について      ウ 本市における殺処分数処分しなければならない理由      エ 本市犬猫譲渡制度について      オ 新しい飼い主

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

また、飼い主のいない猫を少しでも減らすため、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成を行います。  次に、食肉衛生検査所です。と畜検査費は、安心、安全な食肉を供給するため、食肉衛生検査残留有害物質検査を実施するとともに、衛生的な解体処理を促進します。  次に、衛生環境研究所です。

上越市議会 2022-03-22 03月22日-05号

TNRとは、トラップ、捕獲すること、ニューター、不妊去勢手術のこと、リターン、猫を元の場所に戻すことの頭文字を取っており、TNR活動とは、主に地域で増える飼い主のいない猫や多頭飼育崩壊寸前のお宅に住む猫について、一斉不妊去勢手術を行うものです。ガイドラインには、飼い主動物の問題を同時に考えるために、社会福祉など多分野の多機関連携が必要であるとお話しされています。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

また、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成については、引き続き新潟動物愛護協会連携して実施します。  次に、第5目墓地斎場費墓地斎場管理運営は、市営斎場市営墓地霊堂管理運営費などについてです。阿賀北葬斎場管理運営費は、阿賀北広域組合の解散に伴い、令和4年度より阿賀北葬斎場阿賀野市管理運営することになりますが、新潟市が阿賀野市火葬事務を委託するための費用です。

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

次に、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用補助金の新設であります。 新潟動物愛護及び管理に関する条例に基づき、ペット飼い主責任によって管理を行うのが大前提でありますが、近年、飼い主のいない猫によるふん尿や鳴き声などの問題が増えています。それらの猫に対して、繁殖を抑制し殺処分削減するため、個人または団体が保護した猫に対して、不妊去勢手術に要する費用補助するものであります。 

阿賀町議会 2021-09-08 09月08日-02号

新潟動物愛護及び管理に関する条例に基づき、飼い主責任によって動物を養育、管理を行うことが、ご案内のように大前提でございます。町では県の下越動物保護管理センター及び新津保健所連携して、多頭飼育崩壊を防ぐために、ペットを飼い始める際は不妊去勢手術を最優先に行っていただくよう住民の皆様にも勧めているところでございます。 

五泉市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問、議案説明、質疑-02号

2度にわたり飼い主の命を救った忠犬タマ公のエピソードは、郷土の誇りとして今後も伝えていかなければならないものと考えております。近年、忠犬タマ公委員会活動によりマスコミ等に取り上げられる機会が増え、タマ公の知名度は上がってきていると感じております。市といたしましては、忠犬タマ公を多くの方に知ってもらうことが本市のPRにもつながることから、重要な地域資源であると認識しております。

胎内市議会 2020-12-17 12月17日-02号

その背景にはモンキードッグの飼養、モンキードッグを飼っていくこと及び訓練をしたり、その活動に係る飼い主のご負担等がかなり大きく、負担感を感じられるところとなっておりますから、市としても支援を手厚くしていくことを考えておりますし、個人だけではなく、地域で飼養することなども含め、被害地区の方々と意見交換を行うなどして、新たなモンキードッグ育成に向けて進めるとともに、猿をはじめ鳥獣被害対策に有効なその他

長岡市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会本会議-12月01日-01号

犬種にかかわらず応募でき、訓練士が犬に適性があると判断すれば、5か月間の専門訓練を受けた後、人に危害を加えない、猿だけを追う、飼い主が呼んだら戻るということを覚えれば猿追い犬として認定され、モンキードッグとして活動できます。GPSも使った効果的な追い払いに成功し、確実に生息域を山側に退けることができているようです。本市でもこのようにモンキードッグによる追い払いを提案いたします。

小千谷市議会 2019-12-18 12月18日-03号

ペットも家族との認識が当たり前となっている昨今の家庭環境を考えると、何かしらの計画の中へ動物を飼うための心構えや終生飼育飼い主責任など、動物愛護関連の記載や検討が必要かと思いますが、市長の見解はいかがでしょうか。お聞かせください。   猫は繁殖能力が非常に高く、生後6カ月くらいから年2回から3回ほど発情し、雄猫と交尾すればほぼ100%妊娠します。

胎内市議会 2019-12-17 12月17日-02号

ただし、モンキードッグによる追い払い活動には、飼い主の方のご理解とご協力のもと、地域ぐるみ野猿対策協力して活動することが不可欠となってまいりますことから、地域協力体制の構築についても協議した上で進めていかなければならないと思っております。  次に、2点目の、下赤谷地区GPS基地局についてと3点目の大長谷地区への基地局設置につきましては、関連がございますので、一括してお答えをいたします。

長岡市議会 2019-12-04 令和 元年12月定例会本会議−12月04日-03号

そして、3つ目に、ペット災害時の備えは基本的に飼い主責任です。飼い主には、ふだんから予防接種外部寄生虫の駆除、キャリーバッグやケージにならしておく、排せつなどのしつけ、ペットフードトイレ用品などの備蓄をすることも飼い主自身に周知する必要があると考えます。  以上3点について、本市検討状況を伺います。  次に、民間による一時的な避難所の開設についてです。

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月16日-05号

事業では,狂犬病予防注射を実施したほか,殺処分削減と快適な生活環境保全のため,新潟動物愛護協会が行う飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成事業に対する補助を行いました。  次に,23ページ,第5目墓地斎場費墓地斎場管理運営は,市営斎場市営墓地霊堂管理運営費及び阿賀北広域組合斎場への負担金などを支出しました。  次に,歳入について説明します。